雑記 > 偽通販詐欺サイトの見分け方

商品届かない詐欺通販サイト見分け方2つ危険確認で騙されない

このエントリーをはてなブックマークに追加

ネット上にモノ凄い数量で 偽通販サイト が確認されていますか。厄介なことに、危険な詐欺サイトが新しい URL で次々と作成されている感じです。

海外のサイバー犯罪者 が仕掛ける詐欺通販にダマされてしまうと損害は?

  1. 偽通販サイトを見分ける方法
  2. 偽通販サイトの金銭被害回避

公的機関の通販詐欺の被害に注意を促す

様々な公的機関が 2013 年あたりから 金銭的な被害個人情報の悪用 に注意を呼びかけています。(@_@;<日本の法律は海外に及ばないので詐欺師の摘発は困難

ストップ詐欺被害!私はだまされない (NHK 首都圏ネットワーク)
紹介される通販サイトは、注文しても商品が届かなかったり、偽ブランド品を送りつける偽の通販サイトとみられます。通信販売会社で作る業界団体には、偽サイトに関するトラブルの相談が相次ぎ、2014年8月までの8か月で2,000件近くに上っているということです。
『偽サイト』は、偽物なのですぐに見分けがつきそうな気もしますが、目で見ただけでは、本物かどうか見分けがつかないことが多いことが問題点です。偽サイトは、本物のサイトの画像などをいわば盗用する形で作られるので、本物となかなか見分けがつかないんです。
偽サイトに注文すると、偽ブランド品が届くこともありますし、全く何も届かないこともあります。そうなると、振り込んだお金はだまし取られます。また、注文する際には、名前や住所などの個人情報も入力しますが、ほかのセールスに悪用される危険性があります。
http://www.nhk.or.jp/shutoken/stop-sagi/20140929s.html

多くのユーザーが利用する他のショッピングサイトと比較して 「販売価格が安い」、「他で品切れの商品、生産終了で入手難な商品を普通に販売している」 といった状況で購買欲・物欲をうまく突いてきます。

悪質な詐欺通販サイト で注文するユーザーさんが少しでも減ればいいですな。

知識で対抗! 偽通販サイトを見分ける方法

見た目の雰囲気やデザインで判断するとダマサれる! 怪しい通販サイトか判断できる見極め方2つの紹介です。

【その1】 会社概要のメールアドレスは何?

日本の法律で 表示義務 がある 会社名所在地電話番号責任者の氏名 が書かれていない通販サイトは、お話にならず 100% 論外(※) です。

加えて、連絡先として フリーのメールアドレスは怪しい! フリーメールのアドレス注意 が必要です。

通販サイトが利用しない無料メール
@gmail.com Google
http://tech.g1.xrea.com/notes/shopping-fraud.htm
@outlook.jp @outlook.com
@hotmail.com @live.com
マイクロソフト
@yahoo.co.jp @yahoo.com Yahoo!
@163.com @163.net @188.com
@126.com @yeah.net
中国 网易
(ワンイー)
http://tech.g1.xrea.com/notes/shopping-fraud.htm
@qq.com @foxmail.com 中国 騰訊
(テンセント)

個人間でメッセージをやり取りする状況でもなく、企業が運営する日本のネット通販サイトが使い捨て可能なメールアドレスを使うことは通常ないです。

※ 日本の法律 特定商取引法 (とくてい しょうとりひき ほう)
第11条 広告の表示」 でネット通販サイトは 「事業者の氏名(名称)、住所、電話番号」 「代表者または責任者の氏名」 を提示しなくてはいけません。実在しない デタラメな所在地 (検索しても記載の住所に会社の存在が確認できない) を示す詐欺サイトも出現しつつあり、消費者を保護するルールを破る危険な通販サイトは危険です。

【その2】 URLは HTTPS? 南京錠(鍵)マークある?

下のページにアクセスした時、ブラウザの上部にあるアドレスバーに注目しよう!

Google Chrome、Mozilla Firefox、Internet ExplorerでショッピングサイトAmazon.co.jpにログインする? アドレスバーを見るとURLアドレスが「https://」となっていて南京錠マーク(鍵アイコン)が表示された!
Amazon.co.jp のログインページ にアクセスすると目印となるマークが!
(上から Chrome、Firefox、Internet Explorer)

このページが下に当てはまったら アウト です。

安全の目印! 南京錠(鍵)マークの表示位置
Microsoft Edge アドレスバーの先頭
Google Chrome アドレスバーの先頭
Mozilla Firefox アドレスバーの先頭
Apple Safari アドレスバーの先頭

この目印はデータを暗号化して送受信してるよ、という意味です。

これができてないなら、管理しているのが 「会社としての実態がなく数ヶ月ぐらいでトンズラする詐欺師」 の可能性が疑われます。 ⇒ 詐欺通販サイトの可能性大!

  1. 通販サイトに 「偽物」 「コピー」 といった言葉が踊ってない?
  2. 通販サイトが運営されているサーバーの位置情報が怪しくない?

商品注文後に詐欺危険と気づける最後のチャンス

商品を注文しても、日本の運送会社の代金引換 (代引き) が選択できず、購入代金を会社名義ではない 個人名義の銀行口座 に振り込むよう指示されたら、引きとどまってください!

詐欺危険 外国人名の銀行口座 怪しい通販サイト 通販危険 個人名義の銀行口座
「通販責任者の氏名」 と 「銀行口座の名義人」 が一致せず!

そんな不自然なズレの答えは、闇で不正に売買される他人名義の銀行口座を通販詐欺サイトの振込先に使うためです。

銀行口座を買う側、売る側ともに罪に (全国銀行協会)
銀行口座の売買は買う側、売る側ともに罪に問われます。また、売買された口座は振り込め詐欺(投資勧誘詐欺や還付金等詐欺など)、資金洗浄(ヤミ金融業者、マネーロンダリング)、ネットショッピング詐欺など、さまざまな犯罪で悪用される危険があります。
https://www.zenginkyo.or.jp/hanzai/7323/

欲しい商品を勢いで注文したものの、振り込むよう指示された銀行口座の名義が個人名だったので違和感を感じで異変に気づき、騙された自分への悔しさはありつつ、金銭被害は免れて助かったユーザーさんのお話は多く目にします。

会社の口座ではなく、個人の懐にお金が一直線!?

ちなみに、銀行口座の名義は外国人が多く 《ベトナム人》 や 《中国人》 の他に、《日本人》 《モンゴル人》 《韓国人》 といった個人名を見かけます。

ここらへんは、在留外国人の情勢や、闇で不正に取引される銀行口座の値段といった景気の状況で変化するはずで、「どこの国の人か」 は別にどうでもよく、会社名義ではない 「個人名」 は明らかにおかしいと判断しましょう。

リアル偽通販サイトで危険詐欺を見極める実践例

検索エンジンで たまたまヒットした初めて利用する素性不明な通販サイトで注文するのは厳しい状況 です。

というのも、『より安く商品を手に入れたい』 を追求していくと、見つけ出した激安な通販サイトが危険な詐欺サイトという悲劇もザラです。

表面的な 「見た目のデザイン」 で判断する通販ユーザーさんは簡単にダマされます。これは フィッシング詐欺サイト でも見られる騙しの典型的な手口です。

消費者庁インターネット消費者取引連絡会 (詐欺サイトに関する相談 JADMA の資料から)

関連キーワード忘備録
[ブランド 販売詐欺] [ネット通販詐欺 見分け方] [ネット通販サイト 偽物 判断] [大丈夫 評価 偽物 ショッピング] [詐欺サイト 見分ける判断] [詐欺的サイト 通販] [見抜き方 ショッピング詐欺] [激安通販サイト 評判] [激安ショッピングサイト] [ブランド 偽通販サイト] [詐欺通販サイト 届かない] [偽通販サイト 消費者庁] [偽通販サイト 見分け方] [偽通販サイト 事例] [偽通販サイト 悪用] [ショッピングサイト 口コミ評判] [偽ブランド販売情報] [詐欺サイト 情報] [海外 通販詐欺サイト] [中国 詐欺通販サイト] …

雑記 > 偽通販詐欺サイトの見分け方


Copyright © Let's Emu!. All rights reserved.